Fax:096-334-3172
不動産を売りたい方
貴方様の不動産をお売り頂く社会貢献について再生住宅研究所の持論です。
みなさん街の様子に関心を持ってみてください。
意外なところで空家が増えてきていることにお気づきになりませんか?
放置されて屋根や壁が剥がれ落ちたり雑草が伸び放題の住宅が目に付きます
『空家が多い街は荒れた印象が強くなりますね』
①荒れた街は治安が悪くなります。
不法侵入者が増えたり、放火の可能性が高まったり心配になります。
②荒れた街は売れなくなります。
空き家が多い街に人気が集まるはずはありません。
③価値が急激に下がります。
売れない不動産でも税金や維持するための出費だけは続きます。
『空家が急激に増える現実にお気づき下さい!』
①2011年日本人口1億2783万4千人がピーク
戦後増加し続けた人口は今度急激に減少をはじめます。
②34年後には1億0642万人
2045年には1億0642万人に減少すると言われていますよ。
③2013年全国空き家率13.5%
④2023年全国空き家率21.0%
野村総研の発表によると最悪21.0%の予想だそうです。
⑤人口減少は地方から
人口の減少は都市部より地方から進むことが予想されます。
『その時、あなたの街は・・・?』
『空家が増えていくストーリー』
①人口減少社会
②止まらない新築住宅建築
経済対策の中心だった新築住宅産業を急に止まられない事情がある
③親世代の様々な意向で売却が進まない。
親世代は不動産を今でも資産だと信じている。
④税制で空き家がそのまま放置される。
家が建っていると固定資産税の減税措置が受けられる。
『孫の世代に健全な社会を継ぐために
空家を増やさないことが最も大切な一つです』
①使わない住宅は譲りましょう
空き家になると建物の劣化が急激に進みます。活かしてください。
②住宅は再生しましょう
再生住宅で丈夫に使いやすく復活させてください。
③空家を増やさない地域のコミュニティー
空家が地域の価値を下げる現実を常日頃からご近所で話し合ってみてください。引き継ぐ世代のために空家を増やさない決意!その活動が今必要なのです。


ボタン
ボタン